fc2ブログ
寒くなってきたけど外遊び
2015 / 11 / 29 ( Sun ) 17:28:06
DSC08790151129.jpg
真冬になると外遊びが出来なくなるから今なら大丈夫かなと岐阜ファミリーパークへ。
まんまる息子は到着すると早速走りまくったりおちゃらけたりしてた。
DSC08770151129.jpg
2人で何をやるか決めようということでまずは・・・パターゴルフ
DSC08777151129.jpg DSC08772151129.jpg
まんまる娘もまんまる息子も最近よくやっているのでかなり上手になってきた感じがするなあ。やっぱり子どもって覚えが早いというか上達が早いよね。
DSC08774151129.jpg
始めたばかりの頃は2人とも全然できなかったのにね、成長はあっという間だね。
DSC08783151129.jpg DSC08784151129.jpg
DSC08781151129.jpg
こんなに楽しそうにするのだから遊びに来たくなるよね。
DSC08787151129.jpg
定番のてんとう虫で山頂へ行ったり、新しく出来た遊具で遊んだりして最後に、
DSC08798151129.jpg
まんまる息子がゴーカートにどうしても乗ると。ここはハンドルが助手席もできるからと任せたら、
DSC08806151129.jpg
ものすごく上手に運転してた!まんまるパパは何も動かさなくても全部周れたんだよね。
DSC08791151129.jpg
一日楽しいお出かけをして遊ぶことが出来たよでもさすがに外は厳しい寒さになってきたね
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家のお出かけ CM:0 admin page top↑
何度も来ても楽しい場所
2015 / 11 / 22 ( Sun ) 20:02:34
DSC08762151122.jpg
最近のまんまる一家はアスレチックにハマっているので愛知こどもの国へ行ってみることに。
早速行ってみようとしたら・・・何とアスレチックは休止ということが発覚!
DSC08725151122.jpg
それでもここにはたくさん遊ぶ場所があるからとまずは長ーーーーーいトンネル遊具に。
DSC08767151122.jpg DSC08724151122.jpg
前まではまんまる息子は全然上手に進めないからとぐずったりすねたりしていたけれど、今日はなななんと!まんまる息子もついに全部いけるようになったんだよね。
DSC08735151122.jpg
まんまるパパとしては成長がものすごく感じられて嬉しかったなあ。
DSC08741151122.jpg DSC08749151122.jpg
今日はいつもとは違う場所に行ってみるとこれまた楽しかったね。まんまる息子はとにかく元気でなえzかひたすら走りまくったりしていてまんまるパパもついて行けなかった。
DSC08765151122.jpg
そして驚いたことにグラウンドゴルフが無料で出来るということ。
DSC08756151122.jpg
パターゴルフ好きなまんまる一家にとってはこれは最高だったなあ。
DSC08758151122.jpg DSC08760151122.jpg
帰り道でもまた長ーーーい遊具で遊びながらと一日動きまくったね
DSC08763151122.jpg
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家のお出かけ CM:2 admin page top↑
初めての新幹線
2015 / 11 / 15 ( Sun ) 17:59:20
DSC08685151115.jpg
まんまる息子が一度新幹線に乗ってみたいと言っていて、
DSC08677151115.jpg
豊橋までならこだまで超お値打ちに乗れることを細長ママが見つけてくれた。
DSC08678151115.jpg
のんほいパークへ遊びに行こうとみんなで久しぶりの電車でおでかけ。
DSC08683151115.jpg
新幹線の車内でお弁当を食べるのに憧れていたみたいでめっちゃ嬉しそうだったなあ。
DSC08684151115.jpg DSC08689151115.jpg
これまでは来るまでしか来たことがなかったからゆっくりと景色を楽しみながらまったりと遊ぶことが出来た。
DSC08702151115.jpg DSC08706151115.jpg
まんまる息子もまんまる娘の久しぶりののんほいパークを楽しんでいたみたい。
コレまでに何度も何度も来ていたから懐かしいというかやっぱりここはいい場所だよね。
DSC08710151115.jpg DSC08720151115.jpg
まんまる息子は新幹線に乗れたし、しろくまのえさやりではめっちゃ楽しそうだった。
DSC08714151115.jpg
まんまる息子が写真を撮りたいと言って撮った写真が最高。また電車旅に行きたいね
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家のお出かけ CM:0 admin page top↑
ついにここまで成長したんだね
2015 / 11 / 08 ( Sun ) 20:40:35
DSC08674151108.jpg
今日はまんまる息子のランドセルが届きました。
待ちに待ったこの日。まんまる息子はお店から大きい袋を自分で持ったりしてたね。
DSC08657151108.jpg DSC08658151108.jpg
家に帰り着くと早速自分で開け始めて、嬉しいのと少し照れているのとでいい表情だね。
DSC08661151108.jpg DSC08663151108.jpg
子どもがこうやってランドセルを背負うのを見るのって親としては本当に嬉しいよ。
DSC08665151108.jpg  DSC08666151108.jpg
まんまる娘も嬉しそうに見守ってくれているのもありがたいね。
DSC08667151108.jpg DSC08669151108.jpg
この表情が何ともいいね。まんまる息子もここまで大きく成長したんだよね。
DSC01314101030_20151108203732386.jpg IMG_7718101015_2015110820373092c.jpg
5年前にまんまる娘がランドセルを買ったときはこんな感じだったんだよね。来年4月にまんまる息子は小学生になって、まんまる娘は小学校最後の学年だよ。これからも元気に大きくなれDSC08675151108.jpg
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家の日誌 CM:0 admin page top↑
探せばまだまだあるね
2015 / 11 / 07 ( Sat ) 16:54:09
DSC08631151107.jpg
今日は犬山市にある桃太郎神社に初めて訪れました。
DSC08597151107.jpg
有名なスポットだけあってかなりリアルというか桃太郎だったね。
DSC08596151107.jpg DSC08587151107.jpg
まんまる息子も去年までだったら怖がって絶対にダメだったろうけど、
DSC08591151107.jpg
大丈夫かなと思っていたら・・・、やっぱり鬼がたくさん登場したらさすがに怖がってたね。
DSC08600151107.jpg
折角だからと家族みんなでお参りをして次のキャンプ場へ。
DSC08602151107.jpg
ここでまずはBBQをして腹ごしらえ。次に釣り堀があるので挑戦。
DSC08610151107.jpg DSC08612151107.jpg
結構釣れたりもしてまんまる娘は大喜びだったけど、まんまる息子は上手に釣ることが出来なかったのでちょっと面白くなかったときもあったね。でも一番大きいのはまんまる息子だったんだよ。
DSC08636151107.jpg DSC08640151107.jpg
池をグラグラするいかだで浮いてみたり注文しておいた焼き芋を食べたりして終了。アウトドア遊びがあれこれできて楽しい場所だったね
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家のお出かけ CM:3 admin page top↑
絶好のアスレチック日和
2015 / 11 / 01 ( Sun ) 16:40:51
DSC08535151101.jpg
今日は定光寺にあるアスレチックにお出かけ。
DSC08523151101.jpg
細長ママが見つけてくれて、まだこんな場所があったなんて驚きだったなあ。
DSC08530151101.jpg DSC08528151101.jpg
まんまる娘もまんまる息子もやっぱりアスレチックが大好きなんだよね。
DSC08554151101.jpg DSC08548151101.jpg
まんまる息子もこのレベルだとほとんどできちゃうから大したものだね。
DSC08538151101.jpg
最後のゴンドラはなぜかまんまるパパが押すことになってしまって・・・、
DSC08576151101.jpg DSC08572151101.jpg
でも2人がとってもとっても楽しそうにしている様子を見れたからよかったよ。この時期は外で遊ぶには最高だよね。またどこかへ体を動かしに行きたいね。
にほんブログ村 子育てブログへ
ランキングに参加しています。もしよろしければクリックをお願いいたします。
まんまる一家のお出かけ CM:0 admin page top↑
* HOME *